飛鳥 お福 ブログ

ブログBLOG

2017年10月13日(金)

千葉県佐倉市立王子台小学校にて、4年生と6年生のクラスで伝統芸能の授業をさせて頂きました。

音楽科の民謡や古典的な楽器、社会科の歌舞伎、体育科の踊り。と、3科目をミックスさせた様な内容で、させて頂きました。

4年生は、教科書に載ってる民謡とお祭り『天神祭』、『おわら風の盆、越中おわら節』、『花田植え』の他に、面白い小道具や、表現の民謡の紹介と実演(しげさ節、安来節、佐渡おけさ、よさこい節)。

本格的な日本舞踊、歌舞伎舞踊を見せてあげたいとのリクエストを先生から頂きまして、義太夫の『萬歳』を、素踊りで踊らせて頂きました。
最後は、全員で『阿波おどり』を楽しく踊りまくり、
「えらいやっちゃ えらいやっちゃ よいよいよいよい」と、大声で言う可愛い4年生でした!(*^-^*)

6年生は、現在音楽科で練習している『八木節』の一節を、手拭いを使ってみんなで踊りました。
さすが6年生!手拭いの少々難しい振りも何回かの練習で出来るようになりました。
次に、江戸時代の歌舞伎のお話。
歌舞伎の始まりや日本舞踊(歌舞伎舞踊)のお話。
そしてそして!どうしても伝えたかった『佐倉義民伝』という佐倉の名を冠した歌舞伎の紹介。

歌舞伎で初めて農民一揆を題材にした作品だそうです。
今年で江戸歌舞伎始まってちょうど390年だそうですが、
未だに作品が残り、演じられているなんて、本当に、佐倉という町の歴史の深さを感じます。
※『佐倉義民伝』のお話はまた後日(*^^*)

最後に義太夫『萬歳』を踊らせて頂きました。
皆さん、真剣に踊りを観て下さいました。

日常で、伝統的な芸能、文化に触れる機会は本当に少ないと思います。
子供達の心の財産になりますように、このような活動は私も大切にして行きたいと思います。

もっと見る

2017年10月1日(日)
佐倉市民文化祭 舞踊まつり

7歳のお弟子さんが出演させて頂きました。
『田原坂』しっかりと踊ってくれました。

先の大阪の飛鳥流の舞踊会より、少し緊張したとの事でしたが、凛々しく踊れました。

2年前の初舞台は、可愛らしい女の子の踊りでしたので、この度の男舞は、キリッと踊りの面でも成長を感じられました。
日本舞踊は女舞が基本ですが、次も男の子の踊りをお稽古したい!と申しております(*^^*)

♪雨は降る降る 人馬も濡れる 越すに越されぬ 田原坂

お運び頂きました皆様、ありがとうございました。

もっと見る
お問い合わせ
お問い合わせ
飛鳥お福 Facebook

PAGE TOP